momopoem

スポンサーリンク
Apple Mac mini late 2012

いまのところMacmini 2012ではSonomaは動作せず

この画像は、MacMini M1のもの。今の所残念ながらMacMini 2012ではSonoma Beta 3は、インストールの途中で固まってしまい、動作しない。OpenCore Legacy Patcher 0.6.7ではまだサポートされ...
PC

いまだにWindows 7のライセンスキーでWindows 11までアップグレードできている現実

知ってるか知らないかで全然違いますが、私はいまだにWindows 7/8.1のライセンスでWindows 11を使えています。ここ最近というか10年ぐらいWindowsのライセンスを購入したことはありません。新しいVMを立てたり、古いマシン...
PC

VMware ESXi 8.0 update 1

久しぶりの投稿。GWを利用してESXi 7からESXi 8にアップグレードを試みてみた。vCenterも8.0.1に上げた。一応、Windows系やLinux系についてはまともに動くようになったが、MacだけはUnlockerが7.0までの...
PC

4K HDR 144Hz

ディザリングではないHDRは、やはりきれいだ。安もののディスプレイでは、4KHDRにすると「ディザリング使用時、8ビット」と表示されている場合、ドットの組み合わせでの色表現になるので実際の解像度より落として表現されるため、よくみると不自然な...
Apple Mac mini late 2012

macOS Ventura on Mac mini late 2012

OpenCore Legacy Patcher、頑張っている。Montereyの時よりも素早い対応には感謝。ほぼ完璧に動作する。4つのmacOSになった。
Apple Mac mini M1 late 2020(F)

流石に速い。

Apple M1 Mac miniを購入した。以前から狙っていたM1 16GB 512GB 10GbEの整備済製品がたまたま購入できた。画像のようにすでに13.1 Betaになってしまっている。ネットスピードは、流石に速い。SSDのスピード...
VMware

Apple M1で無料で快適にWindows 11を動かす

現在、VMware Fusion Tech Preview IIが無料でインストールできるので、無料で快適なWindows 11実行環境を手に入れることができる。(もちろんWindows 7以降のライセンスを持っていることが前提だが)まだV...
VMware

VMware Fusion Technology Preview II 22H2 リリース

VMwareは、Fusion Technology Preview IIをリリースした。なんでもvTPMにRosetta2を使わなくしたことですべてネイティブにARMで動作するとのこと。早速、私のM1 Macbook Proに入れてみた。い...
PC

ハードウェアの問題により22H2にアップデートできない

こんなケースもあるようだ。我が家のメインPCである、Core i9-12900Kを積んだマシンだが、上記の画像のように、ホールドされてWindows UpdateではWindows 11 22H2にアップグレードできない。原因は不明です。と...
Windows

Windows 11 22H2 リリース build 22621.521

システム要件を満たさないPCでWindows 11 22H2にアップグレードする方法、BOOTCAMPでWindows 11にアップグレードしてしまった人
スポンサーリンク