
知ってるか知らないかで全然違いますが、私はいまだにWindows 7/8.1のライセンスでWindows 11を使えています。
ここ最近というか10年ぐらいWindowsのライセンスを購入したことはありません。
新しいVMを立てたり、古いマシンにWindows 11を新規インストールしたり、Windows 10のマシンをアップグレードしてWindows 11にしたりと、いろいろな場面でライセンス認証をしますが、ほとんどすべてWindows 7/8.1のライセンスでライセンス認証できています。
しかも、これを言って良いのかわからないけれど、その昔にあったTechNetサブスクリプションというマイクロソフトのサービスの時代に取得したライセンスキーで何台でもライセンス認証できています。
いやいや、他にもWindows XP/VistaやOffice 2013だって普通に認証できています。
この前も久々にWindows Vista UltimateのVMを作成しましたが、ちゃんと認証できましたよ。
さすがにXPは新規インストール後にアップデートする方法が無いようで、認証できるところまで漕ぎつきませんでしたが。
というわけで、ちょっと知っているだけでWindowsのライセンスはここ10年ぐらい買わずに認証できてしまっています。
これ、内緒ですよ、なんてね、というお話でした。
コメント