スポンサーリンク
Apple Macbook Air Early 2015

ついにMacbook Air Early 2015でもSonomaを動かすことに成功

私の持っているMacbookAirEarly2015では、いままで何度やっても起動時にフリーズしてしまってできなかったのだが、ここにきて起動することができるようになった。Wi-FiもBluetoothも問題ないし、それほど重くも感じられない...
ASRock DeskMeet B660

VMware ESXiをIntel 12th(Alder Lake)/13th(Rocket Lake)以降のCPUで使いたい場合の設定

私が今回ASRockDeskMeetB660に積んだCPUは、Intel13thProcessorのCorei5-13500なので、VMWareESXi7.0U1以降を動かすためにはcpuUniformityHardCheckPanic=F...
ASRock DeskMeet B660

ASRock DeskMeet B660+Intel X550-T2を使って10GbE対応自サバを構築

自宅用サーバを再構築した。いままでは、HPDeskPro400G7を使ってWindowsServer2022で構築していたが、今回はESXiをインストールして、ホームドメインサーバとWebサーバを別々なWindowsServerで実行して、...
Macmini 2012

ついにMac mini 2012でSonomaを動かせた

まだNightly.linkという派生バージョンだが、OpenCoreLegacyPatcherでMacminilate2012にてmacOSSonomaを起動させることに成功した。動画のスクリーンセーバーも圧巻の見応え。ログオンするとゆっ...
Apple Mac mini late 2012

いまのところMacmini 2012ではSonomaは動作せず

この画像は、MacMiniM1のもの。今の所残念ながらMacMini2012ではSonomaBeta3は、インストールの途中で固まってしまい、動作しない。OpenCoreLegacyPatcher0.6.7ではまだサポートされていないようだ...
PC

いまだにWindows 7のライセンスキーでWindows 11までアップグレードできている現実

知ってるか知らないかで全然違いますが、私はいまだにWindows7/8.1のライセンスでWindows11を使えています。ここ最近というか10年ぐらいWindowsのライセンスを購入したことはありません。新しいVMを立てたり、古いマシンにW...
PC

VMware ESXi 8.0 update 1

久しぶりの投稿。GWを利用してESXi7からESXi8にアップグレードを試みてみた。vCenterも8.0.1に上げた。一応、Windows系やLinux系についてはまともに動くようになったが、MacだけはUnlockerが7.0までのサポ...
PC

4K HDR 144Hz

ディザリングではないHDRは、やはりきれいだ。安もののディスプレイでは、4KHDRにすると「ディザリング使用時、8ビット」と表示されている場合、ドットの組み合わせでの色表現になるので実際の解像度より落として表現されるため、よくみると不自然な...
Apple Mac mini late 2012

macOS Ventura on Mac mini late 2012

OpenCoreLegacyPatcher、頑張っている。Montereyの時よりも素早い対応には感謝。ほぼ完璧に動作する。4つのmacOSになった。
Apple Mac mini M1 late 2020(F)

流石に速い。

AppleM1Macminiを購入した。以前から狙っていたM116GB512GB10GbEの整備済製品がたまたま購入できた。画像のようにすでに13.1Betaになってしまっている。ネットスピードは、流石に速い。SSDのスピードは、まぁまぁこ...
スポンサーリンク